TOP > ダイビングポイント

ダイビングポイント

宮古島の代表的なダイビングポイントをご紹介いたします。

宮古島エリア

八重干瀬

八重干瀬1

八重干瀬2

八重干瀬3

八重干瀬4

八重干瀬5

八重干瀬6

八重干瀬7

八重干瀬8

場所・時期

5~9月

特徴

幻の珊瑚の大陸!ダイビングでもシュノーケルでもオススメ!!目の前に色とりどりの珊瑚や魚の群れが広がる一度は見ておきたい景色です。

流れ

場所によりあり

見どころ

目の前に広がるカラフルな世界!!真っ白な砂地、何処までも続く珊瑚礁!ゆっくり水中世界を堪能できるポイントです。

見れる魚

キンギョハナダイ、ハナゴイ、アカネハナゴイ、デバスズメダイの群れ、スカシテンジクダイ、キンメモドキ、その他スズメダイ系、クマノミなどなど

下地島・伊良部島エリア

崖下

崖下

場所・時期

伊良部島エリア(5~10月の南風の吹く時期)

最大深度

最大水深20m

レベル

初心者からOK

特徴

エアドームのある地形

流れ

流れなし

見どころ

宮古島の地形ポイントの中でも数少ないエアドームのあるポイントです。 エアドームに浮上してみると、そこは幻想的なラピスラズリの世界が広がっています。 ゲストの皆さんの記念撮影をしますのでハイポーズ。 写真は出口付近で選んでいただいて1枚¥1,000で販売します?笑

見れる魚

アカネハナゴイの群れ、カエルアンコウ、キンチャクガニ、フリソデエビ、モンツキカエルウオ イエローボクサーシュリンプ、などマクロ被写体もバッチリ!

白鳥幼稚園

白鳥幼稚園

場所・時期

伊良部島エリア(5~10月の南風の吹く時期)

最大深度

最大水深20m

レベル

初心者からOK

特徴

小物に特化したポイントカメ出やすい

流れ

時に流れる

見どころ

ポイント全体をアカネハナゴイが桜吹雪のよう舞い、覆い尽くします。 名物である紫色の美しいイソギンチャクにはハナビラクマノミが住み着き マクロ、ワイドでも狙えます。 小物が豊富な溝ではレア種がザクザク。ウミウシも宝石箱のよう。

見れる魚

美しいイソギンチャクに住むハナビラクマノミ アカネハナゴイの群れ、カエルアンコウ、キンチャクガニ、フリソデエビ、モンツキカエルウオ イエローボクサーシュリンプ、和製ピグミーシーホース ウミウシたくさん

Wアーチ

Wアーチ

場所・時期

伊良部島エリア(5~10月の南風の吹く時期)

最大深度

最大水深20m

レベル

初心者からOK

特徴

初心者からダイナミックな地形が楽しめる。

流れ

流れほとんどなし

見どころ

自然が作り上げた地形を初心者からのんびり堪能できるポイント。 その名の通りアーチが2つあります。 このアーチどちらも見る人が見ればハートに見えるんです。 是非ピュアな心で見てください。 後半は小物天国のゴロタでのんびりダイビングもできます。

見れる魚

イセエビ、アカマツカサ、オヤビッチャ、時にホワイトチップ レアなエビカニ(クモエビの一種、スベスベオトヒメエビ、ホワイトハンドなど)

クロスホール

クロスホール

場所・時期

伊良部島エリア(5~10月の南風の吹く時期)

最大深度

最大水深25m

レベル

初~中級者向け

特徴

目の前に広がる静寂の大聖堂を思わせる縦穴

流れ

時に流れる

見どころ

伊良部島方面一番の大きな縦穴のポイント。 静寂の大聖堂を連想させるその姿に必ずハマるでしょう。 名前の由来のクロスホールは、竪穴を上から見るとそのように見えるからです。 下から見上げると、北海道に見えることがあります。

見れる魚

ノコギリダイ、アカヒメジ 綺麗なヤドカリ、ジョーフィッシュ、浅場の小物たち。

オーバーハング

オーバーハング

場所・時期

伊良部島エリア(5~10月の南風の吹く時期)

最大深度

最大水深25m

レベル

初~中級者向け

特徴

往年のヤンキーのリーゼントのようなダイナミックなオーバーハング

流れ

時に流れる

見どころ

オーバーハング(えぐれた地形)の先端にはアカネハナゴイが舞い、高確率でカメにも遭遇できます。 水底ではレアな魚、浅場ではホワイトソックスなども

見れる魚

アカネハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、カシワハナダイ イエローボクサーシュリンプ、ホワイトソックス、ハダカハオコゼなど

パナタ

パナタ

場所・時期

下地島エリア(9~5月の北風の吹く時期)

最大深度

最大水深25m

レベル

中~上級者向け

特徴

ギンガメアジの群れを見に行こう

流れ

よく流れる

見どころ

パナタとは崖っぷちという方言。 巨大な隠れ根の先端まさに崖っぷちには最低でも200匹 多いときは1000匹を超えるギンガメアジの群れが! 運がいいとイソマグロの群れ、ロウニンアジ、バラクーダ、ウミガメ ナポレオンフィッシュなども登場!

見れる魚

ギンガメアジ100パーセント!!他大物多数! 過去に深場でヘルフリッチ出現

魔王の宮殿

魔王の宮殿

場所・時期

下地島エリア(9~5月の北風の吹く時期)

最大深度

最大水深25m

レベル

中~上級者向け

特徴

宮古島を代表するビック地形スポット

流れ

時に流れる

見どころ

水深15mの横穴が宮殿の入り口。 まず最初はメインテラスです。光が多く降り注ぎとても明るい空間です。 そしてそこから玉座の間へ続く試練の暗闇を進んでいきます。 暗闇を抜けると目の前にはまぶしい光が降り注ぐ 玉座の間に到着します。 雑誌で見た光景を目の前で見ると感動しちゃいますね! さらにその先に魔王の寝室(隠し部屋)があります。 こちらも木漏れ日がとてもきれいです。

見れる魚

ホワイトチップ キンメモドキの群れ クモエビの一種 きれいなヤドカリ系 シマクダリボウズギスモドキ など

ウォールケーブ

ウォールケーブ

場所・時期

下地島エリア(9~5月の北風の吹く時期)

最大深度

最大水深33m

レベル

中~上級者向け

特徴

マクロ天国の穴

流れ

流れる

見どころ

ハワイアンケーブシュリンプ ホワイトハンド カギテリョウマエビ サザナミショウグンエビ など甲殻類の宝石箱や

見れる魚

ハワイアンケーブシュリンプ ホワイトハンド カギテリョウマエビ サザナミショウグンエビ など

通り池

通り池

場所・時期

下地島エリア(9~5月の北風の吹く時期)

最大深度

最大水深28m

レベル

中~上級者向け

特徴

ガンダムがダイバーでも余裕で楽しめる位デカい洞窟&池(わかりやすい?)

流れ

時に流れる

見どころ

宮古島3大スポットの一つ 水深18mに空いた巨大な横穴を抜けるとそこは幻想的な世界。 海水と淡水が混ざり、まるでカクテルのような層ができた空間が広がります。 圧巻なのが池の大きさです。なんと直径55m! そう、50mプールよりも大きな自然の池がお出迎えしてくれるんです。 さあみんなで青空の下記念撮影しましょう。

見れる魚

ミナミハタ(レア) ハワイアンケーブシュリンプ ホワイトハンド ベニヒレイトヒキベラ カブラヤテンジクダイなど

ミニグロット

ミニグロット

場所・時期

下地島エリア(9~5月の北風の吹く時期)

最大深度

最大水深18m

レベル

初心者からOK

特徴

初心者でも楽しめる池浮上ポイント

流れ

時に流れる

見どころ

水深10mに空いた横穴を進むと池に浮上できます。 ミニ通り池とも呼ばれていて気軽に楽しめます。 浮上したところには観光客の方がいることも。 写真を撮ったりするのもいいですね。 帰りは通称ベンツマークの地形を抜けて外洋に出ます。

見れる魚

ハナゴイ カスミアジ キビナゴ ミノカサゴ  浅場にはウミウシ多数 船下のゴロタには小物が!

アントニオガウディ

アントニオガウディ

場所・時期

下地島エリア(9~5月の北風の吹く時期)

最大深度

最大水深35m

レベル

中~上級者向け

特徴

スペインの建築家アントニ・ガウディの建築物を思わせる自然の芸術

流れ

流れなし

見どころ

宮古島3大ポイントの一つです。 複雑に入り組んだ地形は自然が作り出した芸術。 改めて自然の神秘や不思議を感じられる空間です。 まるで建造物のようなその地形はまさに!アントニガウディ! クニヒロも宮古島の地形の中で最も神秘を感じるポイントです。

見れる魚

ウミガメ遭遇率高い カマスの群れ遭遇率高い 

ロウニンドロップオフ

ロウニンドロップオフ

場所・時期

下地島エリア(9~5月の北風の吹く時期)

最大深度

最大水深40m(普段は20m)

レベル

中級者から

特徴

100%ロウニンアジに出会えます。

流れ

時に流れる

見どころ

40mまで垂直に落ち込むドロップオフにはスミレナガハナダイが群れ 沖にはグルクンが群れにぎやかです。 そのドロップオフに大きな亀裂がありそこには1m中には1,5mクラスのロウニンアジが何匹も住み着いています。 クニヒロはこのポイントでロウニンアジを見なかったことは未だにありません。つまり遭遇率100%なのです。

見れる魚

ロウニンアジ ウミガメ スミレナガハナダイ クダヤギクモエビ アケボノハゼ浅場の棚にはウミウシ多し

中の島チャネル

中の島チャネル

場所・時期

下地島エリア(9~5月の北風の吹く時期)

最大深度

最大水深20m

レベル

初心者から上級者まで幅広く楽しめます。

特徴

のんびりまったり

流れ

流れなし

見どころ

宮古島の地形の登竜門。 チャネルとは水路という意味で、その昔、 陸にあった頃出来上がった水路がそのまま海に沈んでいるそうです。 初心者から安心して地形を楽しめます。 上級者や小物好きの方ものんびり楽しめます。

見れる魚

カエルアンコウ系、キンチャクガニ フリソデエビ ポントーズピグミーシーホース ピグミーシードラゴンなど 小物が充実。

中の島ホール

中の島ホール

場所・時期

下地島エリア(9~5月の北風の吹く時期)

最大深度

最大水深32m

レベル

中~上級者向け

特徴

巨大な縦穴の先にはハートの鍵穴?

流れ

時に流れる

見どころ

30mまで落ちる巨大な縦穴を降りていくのが快感です。 最深部に到着すると今度は横穴が続きその先には巨大なラピスラズリカラーの ハートの鍵穴が! クニヒロには ふくれた焼き餅に見えます。

見れる魚

ニチリンダテハゼ ヤマブキスズメダイ カクレクマノミ ヤマブキハゼ ホシベニサンゴガニ シマクダリボウズギスモドキなど

光の迷宮

光の迷宮

場所・時期

下地島エリア(9~5月の北風の吹く時期)

最大深度

最大水深18m

レベル

中級者向け

特徴

想像を絶する長い迷宮

流れ

流れなし

見どころ

一つのポイントに見どころが満載。 長い迷宮のような穴を進むと大きな広間に出ます。 そこには天井から差し込む神々しい光の柱が2本揺らめいてダイバーを魅了します。 さらに最深部は浮上のできる池になっていてここで記念写真を撮るのが定番です。

見れる魚

魚というよりとにかく地形を堪能するポイントです。

一の瀬ドロップオフ

一の瀬ドロップオフ

場所・時期

下地島エリア(9~5月の北風の吹く時期)

最大深度

最大水深33m

レベル

中~上級者向け

特徴

ダイナミックなドロップオフ

流れ

流れることが多い

見どころ

45mまで落ち込むドロップオフの沖に巨大な隠れ根が あります。 中でも三角すいの岩は その形からピラミッドロックと呼ばれ、ダイバーを魅了しています。

見れる魚

ハナダイ系をはじめレアな魚が見られます。 スミレナガハナダイ、スジハナダイ、フチドリハナダイ、ニチリンダテハゼ、 ミナミハタ、 クダヤギクモエビ

サンゴホール

サンゴホール

場所・時期

下地島エリア(9~5月の北風の吹く時期)

最大深度

最大水深33m

レベル

中~上級者向け

特徴

想像を絶する巨大な洞窟

流れ

流れなし

見どころ

33mまで落ちるドロップオフを一気に駆け下りる感覚はやみつきです。 綺麗なハナダイやハゼ等が見られます。 穴の中はホワイトチップが住み着いていたり、 レアな甲殻類がいたり。 そしてなんと行っても出口のハートです。 見える人には見えるハートの出口。これを見れば願いが叶うかも!?

見れる魚

アカマツカサ、イセエビ、ホワイトチップ ヨコシマニセモチノウオ、オグロベラ、ハナゴンベなど。 時にアケボノハゼなども出現。

なるほどザケーブ

なるほどザケーブ

場所・時期

下地島エリア(9~5月の北風の吹く時期)

最大深度

最大水深18m

レベル

初心者向け

特徴

気軽に楽しめる地形

流れ

流れなし

見どころ

水深10mにある横穴を進んでいきます。 途中天井からの木漏れ日が降り注ぎ癒しを与えてくれます。 穴をどんどん進むとあら不思議、入口に出てきました。 このポイント穴の入口と出口が一緒なんです。 なるほど???!!

見れる魚

アカマツカサ、イセエビ、アオギハゼ、ツバメタナバタウオ ゴロタではキンチャクガニ、フリソデエビなども。

オアシティ

オアシティ

場所・時期

下地島エリア(9~5月の北風の吹く時期)

最大深度

最大水深12m

レベル

初心者向け

特徴

一面白銀の世界。点在する根には魚が覆い尽くすほど群れる。

流れ

流れなし

見どころ

美しい白銀の砂地をのんびり堪能できます。高低差がないので初心者も安心。根にはスカシテンジクダイが覆い尽くすほど群れ可愛い小魚もたくさんです。

見れる魚

スカシテンジクダイの群れ、キンメモドキの群れ、ケラマハナダイ、 クロリボンスズメダイ、アカシマシラヒゲエビ、スザクサラサエビ、他

青の洞窟

青の洞窟

場所・時期

伊良部島方面

最大深度

最大水深10m

レベル

初心者向け

特徴

シュノーケリングでもはいれる数少ない洞窟。

流れ

流れなし

見どころ

浅い水深の穴を奥深く進む。振り返った時の青い美しさは必ず宮古島に来てよかったと実感するだろう。

沈船

沈船

場所・時期

伊良部島方面(5から10月)

最大深度

最大水深18m

レベル

初心者向け

特徴

伊良部島と宮古島を結んでいたカーフェリー全長36m、高さ10mの船は迫力満点。

流れ

流れなし

見どころ

カーエリア、客室、フライングデッキ、操舵室とエリアに分かれそれぞれはいれるのでアドベンチャー気分が味わえます。。

その他要望等で他の宿もご案内もできますのでお気軽にお問い合わせください。
※ご予約はご自身で行ってもらっておりますので、ご了承ください。